平成20年度母校クラブの活動
7年ぶり北信越大会に出場 ― 硬式野球部
 |
第119回北信越本大会新潟商業主将選手宣誓 |
今回、7年ぶりに北信越大会に出場できました。一回戦は星稜高校(石川県1位)、自分達の力を測る絶好の対戦相手でした。石川大会のビデオを見て分析をし、それが功を奏し、初回からゲームの主導権を握り、その後の猛追を振り切り、初戦を突破しました。
二回戦は野球名門校敦賀気比高校(福井県1位)、後半勝負と考えた我がチームは、前半からよくボールに喰らいついていき、目論見とおり逆転で勝利を手に入れることが出来ました。
準決勝は富山商業(富山県一位)で、緊迫したゲームとなり先取点を奪うまでは良かったのですが、すぐ逆転され最後まで追いつくことが出来ませんでした。
選抜大会を目前に経験の差が出てしまい、反省点の多く出た結果となりました。
日頃よりOBの皆様には、多大なる応援を頂き有難うございます。甲子園出場を目指し今後とも頑張っていきますので、引き続き温かいご支援宜しくお願いします。(監督 関根 孝一)
硬式野球部
第118回北信越地区高等学校野球新潟県大会 |
1回戦 |
新商3-2佐渡総合 |
2回戦 |
新商1-2日本文理 |
第90回全国高等学校野球選手権記念新潟大会 |
1回戦 |
新商6-1三条商業 |
2回戦 |
新商4-3豊栄 |
3回戦 |
新商7-1村松 |
4回戦 |
新商3-0長岡高専 |
準々決勝 |
新商3-5県央工業 |
|
|
第 119回北信越地区高等学校野球新潟県大会 |
2回戦 |
新商3-0新潟南 |
地区代表決定戦 |
新商17-2新潟青陵(5回コールド) |
県1回戦 |
新商5-3五泉 |
準々決勝 |
新商4-3六日町(延長10回) |
準決勝 |
新商2-5日本文理 |
第3代表決定戦 |
新商1-4東京学館新潟 |
第 119回北信越大会 |
1回戦 |
新商6-4金沢星陵 |
準々決勝 |
新商5-3敦賀気比 |
準決勝 |
新商1-2富山商業 |
|
|
陸上競技部
第47回北信越高等学校大会 |
女子800m |
2位 藤森 彩 (インターハイ出場) |
第38回新潟県高等学校選抜大会 |
8種競技 |
1位 大島達也 |
女子800m |
1位 藤森 彩 |
走幅跳 |
1位 永井佳織 |
|
|
第13回北信越高等学校新人大会 |
男子3段跳 |
1位 鈴木寛之 |
8種競技 |
1位 大島達也 |
女子ソフトテニス部
春季地区大会 |
団体 2位 |
県総体 |
団体 3位 |
県選抜大会 |
団体 準優勝 |
剣道部
県総体 |
男子団体 |
2位 |
個人 |
2位 荒木奎介 |
女子団体 |
優勝 |
|
|
北信越大会 |
男子団体 |
優勝 |
個人 |
優勝 深口嘉隆 |
女子団体 |
優勝 |
個人 |
優勝 宮島 望 |
秋季地区大会 |
男子団体 |
優勝 |
個人 |
優勝 荒木奎介 |
女子団体 |
優勝 |
個人 |
優勝 星野恵美 |
男子バスケットボール部
春季地区大会 優勝 |
決勝リーグ |
新商89-59新潟工業 |
|
新商83-53新潟 |
|
新商70-68高志 |
全国高校総合体育大会 ベスト8 |
1回戦 |
新商86-67八戸西 |
2回戦 |
新商100-84東海大四 |
3回戦 |
新商120-91盛岡市立 |
4回戦 |
新商79-98洛南 |
◇県高校選抜優勝大会 優勝 |
決勝 |
新商103-72高志 |
女子バレー部
春季柏崎選手権大会 優勝 |
決勝 |
新商2-0高田商業 |
秋季柏崎選手権大会 優勝 |
決勝 |
新商2-1吉田クラブ |
ダンス部
全日本高校・大学ダンス フェスティバル(神戸) |
創作コンクールの部 入選 |
「今、踏み出す─宿命に立ち向かって─」 |
ダンス出演(ボランティア等) |
明生園、アルビレックスB・Cホームゲームオープニング、
新潟ロードレースオープニング、新潟市障がい者大運動会オープニング、
新潟マラソンオープニング |
軟式野球部
全国軟式野球選手権県
大会 優勝 |
決勝 |
新商12-1西川竹園 |
女子バドミントン部
新潟支部大会 |
2年生ダブルス |
1位 |
佐藤実桜・木竜志穂組 |
ソフトボール部
県総体 優勝 |
決勝 |
新商4-0高田商 |
|
(北信越大会出場) |
吹奏楽部
県アンサンブルコンテスト |
クラリネット四重奏 |
金賞(県代表) |
金管打楽器八重奏 |
金賞 |
コンピュータ部
春季県大会 |
アルゴリズム部門 |
個人 1位 阿部貴洋 |
ビジネス情報部門 |
団体 優勝 |
|
個人 1位 壺井康太 |
ESS
新潟県スピーチコンテスト |
1位 山本陽葉 (来春米国研修) |
全商スピーチコンテスト県大会 |
スピーチの部 |
1位 五十嵐理紗 |